アクセス・駐車場について
▶ 車椅子での来所は可能ですか?
事務所のビルにはエレベーターがあり、バリアフリー対応となっております。必要なサポートがあれば、事前にご連絡ください。
▶ 最寄り駅はどこですか?
最寄り駅は福岡市地下鉄中洲川端駅で、当事務所は「中洲川端」駅2番出口より徒歩2分の距離にあります。駅からの詳しい道順は「アクセス」ページをご覧ください。
▶ 事務所に駐車場はありますか?
事務所専用の駐車場はございませんが、近隣にコインパーキングがございますので、そちらをご利用ください。
取扱業務について
▶ 相手がすでに弁護士をつけていますが、それでも相談できますか?
はい、相手に弁護士がついている場合でも、こちらも法的に適切な対応をとることが可能です。
▶ どのような相談なら弁護士に頼んだほうがいいですか?
法律的な判断が必要な場合や、トラブルが深刻化しそうな場合は弁護士に相談することをおすすめします。
▶ 会社の顧問契約を検討していますが、どのようなメリットがありますか?
顧問契約により、継続的な法的サポートを受けられるため、問題が発生する前に適切な対策が可能です。
▶ どのような法律相談に対応していますか?
基本的には業務案内に記載のある法律相談をお受けしております。その他のご相談については、内容によって対応可能な場合もございますので、お問い合わせください。
弁護士費用について
▶ 費用の支払いが厳しいのですが、分割払いは可能ですか?
分割払いが可能な場合もございますので、ご相談ください。
▶ 成功報酬制はありますか?
一部の案件では成功報酬制を採用していますが、完全な成果報酬型ではなく、着手金を設定しております。
▶ 着手金とは何ですか?
事件対応を開始するために必要な費用で、成功報酬とは別に発生します。
▶ 相談料はいくらですか?
初回30分は無料です。それ以降の費用は案件によって異なります。
▶ 費用の目安を知りたいのですが?
料金体系は旧日弁連報酬基準を参考に設定しています。詳細はお問い合わせください。
法律相談について
▶ 難しい法律用語がわからないのですが、大丈夫ですか?
もちろんです。わかりやすい言葉で丁寧にご説明しますので、ご安心ください。
▶ 相談しただけで依頼しないといけませんか?
いいえ、ご相談だけでも大丈夫です。依頼するかどうかは自由に決めていただけます。
▶ まだ相談するか迷っていますが、話を聞くだけでもいいですか?
もちろんです。問題が発生する前に相談することで、より良い解決策を取れる場合もあります。
▶ 相談内容が外部に漏れることはありませんか?
弁護士には守秘義務があるため、ご相談内容が外部に漏れることは一切ありません。
▶ 相談はオンラインでも可能ですか?
はい、Zoom、LINEのテレビ電話、Google Meetを利用したオンライン相談にも対応しています。
▶ 相談の予約はどのようにすればよいですか?
ウェブサイトの問い合わせフォームからご予約ください。
▶ 初回相談は無料ですか?
初回の法律相談は30分まで無料です。30分を超える場合は追加料金が発生します。
相談前の準備について
▶ 自分の希望や目的をどのように整理すればいいですか?
「最終的にどうしたいのか」を考えておくと、適切なアドバイスが受けられます。
例:
「未払い金を回収したい」
「労働トラブルを円満に解決したい」
「裁判にならずに和解したい」
▶ 相談時に持っていくべき資料はありますか?
可能であれば以下の資料をご持参ください。
- 契約書・合意書
- 請求書・領収書
- メールやLINEのやり取り(スクリーンショット可)
- 録音データやメモ
▶ 相談に関係する登場人物を整理するにはどうすればいいですか?
相談に関係する人の名前と立場を一覧にしておくとスムーズです。
例:
A社(取引先)
Bさん(元社員)
C銀行(融資元)
▶ 相談に関係する出来事を時系列で整理するにはどうすればいいですか?
出来事を発生した順に簡単に書き出すと整理しやすくなります。
例:
2024年1月10日 A社と契約締結
2024年2月5日 商品を納品
2024年2月20日 支払期限だが未払い
2024年3月1日 相手に電話で請求
▶ 相談前に何を準備すればいいですか?
相談をスムーズに進めるために、以下の点を整理しておくと役立ちます。
- 時系列の整理:問題が発生した経緯を時系列でまとめる。
- 登場人物の整理:関係する人の名前や立場を整理する。
- 関連資料の準備:契約書や請求書、メールのやり取りなどを用意する。
- 自分の希望の整理:最終的にどうしたいかを考えておく。